こんにちはyukiです🎣
冬に釣れる魚といえば根魚、ボラ、ブリなどいますが、今回は寒グレと言われるメジナを釣りたいと思い千葉県で磯釣りに挑戦してきました。
磯釣りをする前に、必要最低限なものを調査して購入してきましたのでお伝えしたいと思います。
目次
磯釣りに必要なもの
初の磯釣りに必要な物ですが、命と身体をを守るものが最優先。
そこで調べてみると主に必要なものは命を守るライフジャケット、転んだ時のゲガ防止にもなる釣り用グローブ、転ばぬ先の杖シューズ各種は確実に必要。
あとは日差しや釣り道具が飛んできた時に、目や頭を守るキャップやサングラスですね。
グローブ、キャップ、サングラス(偏光タイプがおすすめ)は個人的に持っているのと、基本的に命に関わるものではないためスルー。
今回は命に関わるものなので購入したライフジャケットと、シューズを紹介したいと思います。
超重要ライフジャケット
まずはライフジャケット
これは磯釣りだけではなく、船釣り、筏釣り、そしてみんな大好き身近な堤防釣りにまでなくてはならない物。
どんな時でさえ、水辺が近い釣りをする時には必須アイテムですね!
自身はダイワのフロートゲームベストDF-6206を仕様しています。
ダイワ(Daiwa) DF-6206 フロートゲームベスト フリー ジェットブラック 04535594 価格:16,318円 |
収納ポケットが多く、ベストタイプのためとても安全で便利なアイテム。
ただ、夏場は暑いのでベストタイプでなくウエストタイプや肩掛けタイプを使われる方が多いみたいです。
自身が使っているベストタイプは発泡剤が前後につきいつ落ちても常に浮く形ですが、ウエストタイプや肩掛けタイプは落ちた(入水)と同時に膨らみ命を助けるというものが多いようです。
ベストタイプは安価なものでもしっかりと浮力を保持できるのでお子様から大人まで安心できるアイテムです。
ウエストタイプは自動的に水に落ちたら膨らむアイテムと、自分で落ちたときに紐を引っ張って膨らませるタイプがあるようです。
後者は落ちた時に冷静でいられる人でないとかなり厳しいと思いますので、自動で膨らむ自動膨張式の国交省認定の桜マークのついているライフジャケットがおすすめです。
国交省認定の桜マークがついていないと、船釣りなどができませんし、何より命に関わるものなので若干高くてもこれだけはしっかりとしたライフジャケットにした方がいいです。
自動膨張式ライフジャケット ベルト式 VF-052K ラフトエアジャケット ウエスト シマノ 国交省認定品 タイプA 検定品 桜マーク付 価格:19,460円 |
磯釣り用シューズ
次に磯釣り用シューズですが、磯釣り用のシューズには基本的に3種類あるようです。
1・スパイクシューズ
2・フェルトシューズ
3・フェルトスパイクシューズ
スパイクシューズ
1のスパイクシューズはその名の通り靴底がスパイクになっていて岩場をガチっと引っ掻くように歩いていけるタイプのシューズ。
スパイク部分の素材がステンレスだったり、タングステンだったり、交換できるタイプやできないタイプがあるそうです。
Twitter上でフォロワーさんたちに教わったのですが、マズメのタングステンタイプやがまかつの防水タイプなどがいいそうですね😊
【釣り】mazume フェルトスパイクシューズ MZWD-529 BLACK【510】 価格:19,635円 |
がまかつ(Gamakatsu) フェルトスパイクシューズ(パワータイプ) GM-4514 L ブラック×ゴールド 54514 価格:15,144円 |
タングステンタイプはすり減り方がかなり軽減されており数年交換しなくても使える事が多いみたい。
ステンレスタイプはある程度安価なため、何度か仕様したら買い替えるかスパイク交換可能タイプであれば交換してグリップ力を保ちます。
リプ欄を見ると本格的に磯釣りをしている方はスパイクタイプが多いようです。
デメリットとして磯釣りは結構ポイントまで歩くのですが、スパイクタイプはクッション性がないため非常に疲れます・・・
渡船で本格的な磯場に行く人などが好むようですね。
フェルトタイプ
フェルトタイプは濡れた岩場やコンクリートに強いみたいです。
ただTwitterのリプでフェルトのみを使っている人はほぼいなかったので、ここでは割愛させていただきます┌︎○︎ペコリ
フェルトスパイク
続いてフェルトスパイクですが、正直フェルトスパイク派がスパイク派といい勝負でした!
初心者から上級者までフェルトスパイクを愛用している人が多かったので、今回は個人的にはフェルトスパイクシューズに決めました。
やはり、なんと言ってもいいのが良いとこ取り!!
色々なシュツエーションで使用でき、安価なものから高額なものまで幅広く選べます。
デメリットとしてはフェルトタイプは匂いがしてしまうようです。
使用後に生乾きのままだと・・・恐ろしいことに(||゚Д゚)ヒィィィ!
安価なタイプで数回使ってグリップ力が落ちる前に買い替えする人や、高価なタングステンタイプを長く使う人など非常に幅広い仕様があるみたい。
個人的に初めていく磯釣りなので、性に合わない場合に無駄になったら高価なものはまずは避けたい、かといって命に関わる場合もあるので変なものは買いたくない・・・
色々Twitterで相談したり調べたり店舗に行ってみたりした結果、買ったのはこれ!!
シマノ FB-037R
【シマノ】2018 サーマル・カットラバーピンフェルトブーツ FB-037RレッドSサイズ【4969363616555】 価格:11,473円 |
フェルトスパイクタイプの長靴なので防水性も良く、店舗で試し履きしてみたら柔らかくて歩きやすい!
当日値下げされており一目見てこれだ!と感じました。
見た目もよく、そして信頼のシマノ!
1万円を切る価格でポイントを使って7000円くらいで買えました🙌
次回は磯場で仕様した感想をお伝えしたいと思います。
今回もご覧いただきありがとうございました🎣✨
釣り人の基本:ゴミは残さず持ち帰りましょう!
出来れば大きな心で周りのゴミを拾ってあげると長く釣り場を確保できるのでいいと思います。
地面に落ちたコマセ(エサ)もバケツに水を汲んで洗い流しましょう!
近年マナーの悪い釣り人により釣り禁止の堤防が増えています。
ぜひご協力お願いしますm(_ _)m
コメント