
こんにちはyukjiです🎣
今回は初めての四日市の霞一文字堤防に行ってきました。
四日市の堤防で釣りをしていると地元のおっちゃんがよく一文字堤防でよく色々釣れてるから行くといいよとおすすめされる事が多いのでいつか行ってみたいと思っていました。
調べてみると青物やシーバスにチヌ(黒鯛)、根魚がよく釣れるとの事。
今回は渡船丸さんという渡船屋さんを利用させていただきました。
初めての釣り場はワクワクしますよね〜!
目次
渡船料金
渡船料金ですが大人が1500円、子供が1000円です。
※料金の変更がある場合があるのでHPでご確認ください。
HPで出船の時間と曜日が掲載されていますのでご確認いただき、事前に電話で予約してからの渡船になります。
渡船の際は桜マークのついたライフジャケットが必須になりますのでご注意が必要です。
今回は金曜の晩からの徹夜便にて釣行に行ってきました。
帰りは午前中の初便で帰りとなります。
今回の仕掛けとエサ

今回はエサ釣りで銅付き仕掛けにエサはキビナゴの丸干し(人間用)をしつつ、ルアー釣りをテキサスリグにバグアンツのワームで釣行。
銅付き仕掛けにキビナゴをセットし足元に落としている間にルアーで遊ぶって感じでやってました。
やはりキビナゴは抜群に釣れます!
写真撮り忘れましたがチョン掛けして足元に落としているだけで20cm以上のいい型のカサゴが次々に釣れました🎣
ルアーでのテキサスリグは底が岩場のようになっているため、根掛かりに気をつけつつチョンチョンとアピールするだけでドン!
と両方の釣りでカサゴが爆釣🐟🐟🐟
中には20台後半の大型サイズも釣れて非常に楽しい釣行となりました。

可愛いですね〜
カサゴは当たりもいいし美味しいしみんな大好きな魚ではないでしょうか!?
刺身でもお味噌汁でも唐揚げでも何でも美味しいですよね〜
今回の釣果と料理

ばーーーーーん!!
今回はカサゴがメインにたまにメバル、たまたまアジも釣れミニサイズのリリースを含めたらこの3倍くらい釣れたと思います!
持ち帰りサイズではなかったですがシーバスもちょこちょこ。
これだけ爆釣したのは初めてだったので沖堤防のポテンシャルは本当に高いですね〜
何といっても渡船料も1500円と手軽に行けるのも魅力の一つ。
また行ってみたいと思います。

カサゴの数が釣れた時は素揚げが一番簡単で美味しく量も消化できるのでおすすめです😊
塩コショウを振ってサクサク食べれます。
ぜひお試しくあれです😋
最後までご覧いただきありがとうございました。
釣り人の基本:ゴミは残さず持ち帰りましょう!
出来れば大きな心で周りのゴミを拾ってあげると長く釣り場を確保できるのでいいと思います。
地面に落ちたコマセ(エサ)もバケツに水を汲んで洗い流しましょう!
近年マナーの悪い釣り人により釣り禁止の堤防が増えています。
ぜひご協力お願いしますm(_ _)m
コメント