こんにちはyukiです🎣

さあ、サビキセットを道糸に付けて餌を入れたらあとは海に屠(ほふ)るだけですw
正直投げるのは初めは難しいので、釣るだけなら堤防から真下に落とすだけで充分釣れます。
まずはセットしたサビキを足元の海に落とすところから始めましょう。
意外に遠くに投げるより足元の方が釣れる日も多いです。
竿先からサビキセット(仕掛け)を海に落とす方法は簡単です。
まずは画像を見てください。

ベールが倒れた状態の道糸を人差し指で捕まえて画像のように引っ張ります。
で

その状態を維持したまま、ベールを上げましょう。
ベールを上げることで道糸がするすると落ちていく状態になります。
なのでそのまま手前の海にサビキセットの先を落とす感じで
人差し指で抑えてる道糸を離します。

そうすると道糸がするするとリールから出て仕掛けが落ちていきます。
仕掛けが全て落ちてウキまで海に落ちたらベールを戻してください。
道糸がたるんでいたら少しだけハンドルを巻いてあげましょう。
目安としてはウキが海面でぷかぷか浮いてるのが確認できる状態がベストです。
あとは待つだけ!!
波に揺られてカゴの中の餌は勝手に出ていくのでそのままウキが海に沈むのを待ちましょう。
沈んだら慌てずにハンドルを巻いて釣り上げるだけです。

運が良ければこれくらいは釣れちゃいますよ🎣
今回の釣り場は千葉県市原にある海釣り公園「オリジナルメーカー」さん
料金かかりますが、よく釣れるので人気の釣り場になります。
詳細はリンクからご確認ください。
これからもう少し釣果をあげれるような細かいやり方をあげていく予定ですのでよろしくお願いします😊
ご覧いただきありがとうございました🎣
釣り人の基本:ゴミは残さず持ち帰りましょう!
出来れば大きな心で周りのゴミを拾ってあげると長く釣り場を確保できるのでいいと思います。
地面に落ちたコマセ(エサ)もバケツに水を汲んで洗い流しましょう!
近年マナーの悪い釣り人により釣り禁止の堤防が増えています。
ぜひご協力お願いしますm(_ _)m

コメント