千葉県の海釣り公園に行ってきました🎣

今回の釣果

こんにちはyukiです🎣

9月中旬、千葉県市原市にある海釣り公園のオリジナルメーカーに行ってきました😊

当日は長潮で海も結構濁っていましたのでちょっと釣れる雰囲気なし・・・

ここではサビキでアジやサッパを狙うか、落とし込みでチヌを狙う方が多く、どんな釣りを釣るか悩みましたが施設内の水槽にここで釣れた魚が展示されていて大きな真鯛がいたのでライトカゴ釣りで狙ってみたいと思います。

釣りの料金ですが

一般 920円(税込)

65歳以上 460円(税込)

他にも見学やレッスンなどもあり、営業時間は季節によって変わりますのでHPでご確認ください😊

早速料金を支払い、現在工事中の通路を通って釣り場まで歩いていきます。

少し歩きますのでカートなどがあると便利です。

左右に釣り場が分かれており、上記画像の右側が長く伸びていて人気の場所のようです。

先端が釣れそうですがちょっと遠いので真ん中あたりで釣行開始です🎣

目次

スポンサーリンク

釣り開始🎣

今回のライトカゴ釣りの餌はアミエビに前回の釣行で余った釣具のポイントさんの「波止の巻」を使用します。

今回は真鯛の釣り方はまだよく分かってないのでチヌを狙いながら運よく真鯛来ないかなくらいでいきたいと思いますw

チヌは基本的に底いるので餌が底に着くように底を取ります。

3号のウキとカゴだけの状態にして少しずつタナを下げ、ウキが横を向いたら底が取れたことになります。

カゴが底に着いたという事なので、そこからハリス分棚を上げて釣行開始です。

針はチヌ針2号、付餌は生イキ君Lサイズをいつも使ってます。

午前中は自身も周りも釣果がなく、とにかく何度もカゴに餌を詰め同じ場所に餌が溜まり魚が集まるように頑張ります。

スポンサーリンク

ランチ休憩🍙

朝の6時に入園し釣りをしていたので早めの11時頃にランチ休憩に入りました。

施設内にはパンや釣具が売っている売店、ランチやカフェが楽しめる展望レストランがあります。

家族連れできても楽しめる場所ですね😊

ここのおすすめはコレ!

アジフライチーズカレー

コレだけトッピングが付いていて確か1000円くらいなのでリーズナブルです🍛

海で食べるカレーにアジフライが最高に美味しいです😋

当日エアコンが壊れていて店員さんが申し訳なさそうにおっしゃってましたが、テラスであれば海風も気持ちよく問題なしです(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*

お腹もいっぱいになったので後半戦開始です!

オリジナルメーカー後半戦

早速釣り場に戻って釣行開始です🎣

徐々に周りの方のサビキにサッパがかかってきたので活性が上がってきたようです。

などと周りを気にしてるとウキが沈んでました💦

慌てて合わせるとすごい勢いで竿が曲がります!

切られないようにやり取りして何とか引き上げました!!

とっても綺麗なチヌ(黒鯛)ですヾ(●︎´∇︎`●︎)ノ ワ~イ

真夏に釣行行きすぎて手が真っ黒ですみません・・・

周りはアジやサッパ狙いの方が多いので注目されてしまってちょっと恥ずかしいw

やはりチヌの引きは強くてめちゃくちゃ楽しいです!

さあ再度仕掛けを投入します。

ちなみに結構足元で釣れてます🎣

・・・またすぐにウキが沈んだ!

合わせます!!

これもいい引きです🎣✨

綺麗なチヌが釣れました!!

30cmくらいと少し小さめなのでこの子はリリース

この後2匹釣れて計4匹。

かなり楽しめました😊

釣行終了〜

釣行終了です🎣

ここの施設はなんと言っても水道やゴミ箱があるので、タックルもバッカンもその場で洗って持って帰れます。

釣り場もみんなの施設なのでしっかり洗って帰りましょう!

普通のゴミ箱とは別にエサ・コマセ(撒き餌)用のゴミ箱がありますので一緒に捨てないようにお願いします。

こちらが普通のゴミ箱ですね

空き缶、ペットボトル用もあります。

非常に便利なオリジナルメーカーですが土日、祝日は非常に混んで入場制限がかかることがありますので平日がおすすめですよ〜

9月の釣果

9月中旬までの釣果がこちら

内臓とって冷蔵庫で寝かせていたら色々な魚が集まりましたw

アジにイサキ、ベラにチヌとシマアジです。

ほぼ違う魚でしたので全て唐揚げていただきました😋(写真撮り忘れました)

次回は静岡での夏休み本番!!

8月は出張が多くプチ夏休みでしたが、9月は振替えで長期休みいただきましたので静岡に行ってきました。

ぜひupをお楽しみください😊

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

ぜひメインはX(旧Twitter)で釣行をリアルタイムで発信していますのでフォロー、コメントお願いします。

釣り人の基本:ゴミは残さず持ち帰りましょう!
出来れば大きな心で周りのゴミを拾ってあげると長く釣り場を確保できるのでいいと思います。
地面に落ちたコマセ(エサ)もバケツに水を汲んで洗い流しましょう!
近年マナーの悪い釣り人により釣り禁止の堤防が増えています。
ぜひご協力お願いしますm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました